1975年札幌生まれ。小学校6年生の時、日欧合唱交流使節団(旭川市)ジュニアの部ピアニストとしてボン、ウィーン、バチカンを回る演奏旅行に参加した。1998年、桐朋学園大学ピアノ科を首席で卒業しNTTdocomo 奨学金を授与され、皇居内桃華楽堂での御前演奏会、日本工業倶楽部ファミリーコンサートに出演。その他在学中、日本シマノフスキ協会フレッシュコンサート、チェリスト故「巨匠 青木十良の世界」(紀尾井ホール)での同氏との共演者に抜擢され出演。又、桐朋学園メンバーによる5都市での北海道室内楽ツアーに参加。同大研究科を経てプラハ芸術アカデミーにて研鑽を積んだ。この間、ドイツ・ドレスデン近郊4都市での室内楽ツアーに参加。

 第13回摂津音楽祭リトルカメリアコンクール銀賞、第5回東京芸術センター記念ピアノコンクール入選。大阪センチュリー交響楽団、フィラルモニカ・ブラショフ交響楽団他と共演。文化庁助成演連コンサート、日本ショパン協会例会パウゼシリーズ、ルーマニア・ビストリツァ市等でリサイタルを行う。

 2017年、リリースされたCD「ヴルタヴァの風に乗せて」は読売新聞夕刊サウンズBOX推薦盤に選ばれた。 2019年、音楽現代3月号に於いては「邦人昇龍ピアニスト12人を推す(:浅岡弘和)」に紹介された。2020年、「第5回ソナタコンクール」オープニングセミナーにて『ソナタという旅~楽器と時代を飛び越えて~』と題した講演、マスタークラスの各講師を務めた。2021年、日本室内楽振興財団の主催を含む全国7都市での徳永慶子ピアノトリオツアーに参加した。2022年、ベートーヴェン生誕250周年記念ピアノソナタ全曲演奏会に「第29番ハンマークラヴィーア」で出演。日本クロアチア音楽協会例会にてリサイタル、日本ブラームス協会例会にてソナタ第3番、交響曲第4番(4手版)他を演奏。ベートーヴェンピアノトリオ全曲演奏会に第3番で出演。


 これまでにピアノを村田紘監、神野留美子、水田香、岡本美智子、B.クライニーの各氏に、室内楽を故・青木十良、クーベリックトリオに師事。


 現在、桐朋学園大学非常勤講師、松原混声合唱団ピアニスト、全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員・コンペティション課題曲選定委員・2014年度ピティナ特別指導者賞受賞、国際マルティヌー協会会員、日本ショパン協会正会員、チェコ音楽コンクール審査員、スタインウェイ・エデュケーショナル・パートナー。

Born in Sapporo in 1975 , Hiroyuki Oda studied under Michiko Okamoto at Toho Gakuen college.He graduated at the top of his class in 1998,and performed before the royalty at the Toka Gakudo , the music hall of the Imperial Palace. From 2000 he studied at the Academy of Performing Arts in Prague with Boris Krajny , a disciple of the noted Ivan Moravec. Hiroyuki Oda has performed in concerts by Frederic Chopin Society of Japan,and with grants from the Agency for Cultural Affairs.He has also performed concertos with the Osaka Century Symphony Orchestra, Filarmonica Brasov,etc. While still in university he was chosen to accampany the late cellist Juro Aoki , from whom he recieved his first education as an ensemble player. In recent years he has accompanied the violinist Hisaya Sato and has been praised as "an outstanding pianist"(Ongakuno Tomo). He now teaches at Toho Gakuen College,and is a full menber of the Japan Chopin Society.He has been awarded the NTT DoCoMo scholarship in 1998,and the PTNA Special Teachiers`award in 2014.
※Translated by Hiroyuki Tanaka

2017 Medtner Piano concert No.2 Op.50 with Orchestra Nadezhda cond:Shin Watanabe

2014 Dvorak Piano concerto Op.33 with Nazdravi Filharmony cond:Masanori Saeki
2009 Beethoven Piano Concerto No.3 with Filarmonica Brasov cond:Ovidiu Dan Chirila
2008 Tchaikovsky Piano Concerto No.1 with Kawasaki City Symphny Orchestra cond:Msato Yokoshima
2005 Rakhmaninov Piano Concerto No.2 with Kawasaki City Symphny Orchestra cond:Msato Yokoshima
2004 Haydn Piano Comcerto D major with Collegium Haydn Ensenble cond:Tomoyuki Nozaki
2000 Rakhmaninov Piano Concerto No.2 with Osaka Century Orchestra cond:Tsukasa Okada