2018年
1月8日
PPP in PPG @高崎シューベルトサロン
ニューイヤーコンサート
1月27日
講演 ユーロピアノ
2月11日 @ティアラ江東 大ホール
熊遊舎第2回演奏会
2月18日 @杉並公会堂 大ホール
オーケストラ ナデージダ 第18回演奏会
メトネル ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品50
指揮 渡辺新
2月25日 @オペラシティタケミツメモリアルホール
ピアノデュオ・パリ・プラハ も共演
3月21日
入賞者演奏会ゲスト演奏 @相模女子大学グリーンホール
ベートーヴェン:エリーゼのために
ペヤチェヴィッチ:花の一生 作品19 から 薔薇
フンメル:フィガロの結婚の主題によるファンタジーナ 作品124
ショパン:ノクターン遺作 嬰ハ短調
3月28日
室内楽演奏会 @五日市まほろばホール
フェティス:ピアノ4手連弾と弦楽四重奏のための大六重奏曲Op.5を聴く!
他 フォーレ:ピアノ四重奏曲第1番 ハ短調 作品15 ピアノ:十川菜穂
vnダニエル・ルベンシュタイン、中村ゆか里、vlaソフィー・アッケルマン、vc水野優也
3月29日
入賞者演奏会ゲスト演奏 @本郷台リリスホール
ベートーヴェン:エリーゼのために
ペヤチェヴィッチ:花の一生 作品19 から 薔薇
フンメル:フィガロの結婚の主題によるファンタジーナ 作品124
ショパン:ノクターン遺作 嬰ハ短調
3月31日
第2回ブルーメンシュタインピアノコンクール全国大会審査
4月14日
SHIGERUKAWAI普及委員会 ゲストリサイタル @カワイ横浜プラージュ
フンメル:フィガロの結婚の主題によるファンタジーナ 作品124
ショパン:ポロネーズ第1番 作品26-1
ベートーヴェン:ソナタ第7番ニ長調作品10-3
ペヤチェヴィッチ:花の一生 作品19 から 薔薇
マルティヌー:3つの新しい舞曲のスケッチH.160(1ブルースのテンポで、2タンゴのテンポで、3チャールストンのテンポで)
4月21日
カワイコンクール審査
4月28日
カワイコンクール審査
4月29日
Blue-T ピアノアンサンブルコンクール 審査
5月14日
ピティナ八王子支部 ミニコンサート PPP
5月19日
熊谷ひばりコンクール入賞者記念演奏会
ゲスト演奏 PPP
5月31日
調整中 声楽コンサート 伴奏 @汐留ベヒシュタインサロン
6月2日
ベヒシュタイを探るvol.2@赤坂ベヒシュタイン
6月3日
入賞者演奏会 コメンテーター @カワイ表参道
6月30日
ピティナ苫小牧地区予選審査
7月7日、8日
ピティナG級一次6地区第1次予選審査
7月22日
合唱団ひぐらし 定期演奏会
7月28日
徳永慶子ヴァイオリンリサイタル@代々木リブロホール
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第1番ニ長調 作品12-1
サン=サーンス:ヴァイオリンソナタ第1番ニ短調 作品75 他
8月5日
第57回甍演奏会 @人見記念講堂
8月19日→会場都合により中止
ハーモニーステージコンサート(邸宅コンサート、関係者のみ)
横島礼理 vn.NHK交響楽団
横島浩:2本のヴァイオリンのための新作(小田切千朱 vn.桐朋学園大学卒)
シューマン:ヴァイオリンソナタ第3番 イ短調 WoO.2
バッハ:パルティータ第1番 変ロ長調
ベートーヴェン:ピアノソナタ第28番 イ長調 作品101
9月2日
カワイ音楽コンクール 受賞者コンサート PPPゲスト演奏 @葛飾アイリスホール
9月5日
カワイ音楽コンクール課題曲による 演奏とアナリーゼ(PPP)@群馬県公社総合ビル
9月23日
第3回ブルーメンシュタインピアノコンクール 審査とゲスト演奏
ベートーヴェン ピアノソナタ第28番
10月8日
リサイタル@東京オペラシティリサイタルホール
ベートーヴェン:ピアノソナタ第7番、第8番、第28番
ペヤチェヴィッチ:花の一生 作品19 から
松本望:"Gradation" for piano (2014)
10月27日
チェコ音楽コンクールピアノ部門審査
11月9日
京都芸術センター 明倫ペトロフの会
独奏 ベートーヴェン ピアノソナタ 第5番 ハ短調 作品10-1
マルティヌー フルートソナタ (fl 山村由佳里)
11月10日
熊谷ひばりコンクール審査員
11月22日
芸術鑑賞教室 関係者
12月1日 音楽の友ホール
西松甫味子 メゾソプラノリサイタル
シューベルト 冬の旅
12月26日 ルネこだいら 大ホール
早稲田大学コール・フリューゲル 定期演奏会